【小学校受験。保育園のメリット①】

 小学校受験に不利と言われる「保育園」。我が家も保育園に子どもを預けていました。でも、保育園ならではの良かったことがたくさんあったため、同じ境遇にいる方にぜひ読んでいただければと思います。

 保育園は厚生労働省、幼稚園は文科省の管轄ということで、当然「保育」と「教育」という意味では違いはあります。しかしながら、小学校受験という点においては何か不利になるわけではありません。

 さらには保育園ならではのメリットがありますのでご紹介したいと思います。

 メリット①
 日常生活が乱れることが基本ありません。

 特に年長の夏休みは、規則正しい生活がのぞましいです。
 保育園ですと夏休みは基本ありませんので、早寝早起きができ、リズムが狂いません。
 また、保育園によっては年長でも体休め(お昼寝)をするところもあります。
 本来は秋に向けてお昼寝なしの生活に慣れていた方が良いとは思いますが、我が家では疲れが残っている時に少しでも体休みがあったのは健康維持の観点で本当に助かりました。

 メリハリのある生活をすることで朝はペーパーに取り組み、保育園では思い切り遊び、夏にはプールにも入り、お稽古がある時にはお稽古に。そして夜は早く寝る。この安定した生活はものすごいメリットだと思います。

 他にも保育園ならではのメリットはたくさんありました。保育園だから、働いているから、ではなく、何事も前向きにとらえて乗り越えられますように。

東京在住。 フルタイムで働きながら私立小学校を受験。 保育園に通っていた娘が、難関小学校からご縁をいただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です