【本番直前!風邪をひかいないための健康維持法って】小学校受験お役立ちtips

いよいよあとは面接と考査日を待つ年長の10月、11月。
季節はすっかり変わり涼しくなってきており、大切な日に熱を出さないか心配ですよね。

規則正しい生活や朝ごはんをしっかり食べる、などはもちろん基本ですが、さらにおすすめしたいのが「足湯とオイルマッサージ」です。

タライのようなものに熱めのお湯を入れ、10~20分足を浸けるだけ!
10分ほどすると子どもは汗をかいて、手先までポカポカになります。

足湯が終わったらマッサージ!
我が家はWELEDAのカレンドラマッサージオイルを膝下に使っていました。
良い香りのオイルがたくさん!
こちらのオイルを使うとこちらまで気持ちが落ち着きます。

余談にはなりますが、WELEDAはオーガニックオイルで肌にも優しいうえに香りもよく、妊娠時にも妊娠線が残らないように使っていました。

足湯&マッサージの時間は、子どもにとってもリフレッシュタイム!ということで普段はあまり見ることができないテレビタイムにしていました。

我が家は10月に運動会や習い事の発表会などイベント目白押しでしたが、
この時間のおかげか、大きく体調を崩すことなく10、11月を乗り切ることができました。
皆さんももしよろしければお試しいただき、最後の山を乗り越えてください。

東京在住。 フルタイムで働きながら私立小学校を受験。 保育園に通っていた娘が、難関小学校からご縁をいただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です