受験当日は何を着れば?個性に合わせたお洋服?はたまた悪目立ちしない無難なもの?と悩みますよね。
ですが、志望校や自分の子どもの個性を意識すると自然と決まってくるかと思います。
G初等科を筆頭に、学校によっては当日は質素なお洋服(無地の紺)が好ましい、R女学院は最近ではキュロット、S初等科はボレロなど、学校によってなんとなくですが主流とされるスタイルがあるようです。
ブランドで言うと、やはりいまも昔も王道はファミリアですね。我が家はこちらのブラウスは重宝しました。襟に刺しゅうをしていないものを選びました。
マムエモアも人気がありますね。希望に応じてワンポイント刺繍もしてくれます。二子玉川の店舗では小物からお洋服までたくさんグッズが揃っているため、本番用のお洋服だけでなくても、見てみるとよいですね。我が家はハンカチや下着を購入し、小学校に入学した後も大変重宝しています。
ペアレンツドリームはリーズナブルでシンプルなので個人的には好きです。こちらのブラウスは、洗濯後にアイロンが不要だったのはポイントが高かったです。
校風として自由な学校を受験する場合、オーダーメイドで臨む方も多くいらっしゃいますね。(他の記事で書いています)
志望校が求めているお子さん像を情報収集し理解した上で、お洋服も決めるのが良いと思います。