コンテンツへスキップ
ワーママmocomocoの私立難関小学校・合格Note
経験者ならではの情報たくさん
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プロフィール
フルタイムで働きながら受験し、キリスト教系の私立難関小学校からご縁をいただきました。 志望校によっては当てはまらないこともありますが、過程で気づいた大切なことや実際に体験し感じたことを書くことで少しでも読んでくださる方の参考になればと思います。

カテゴリー: ペーパー対策

2020年8月18日

【周りは教えてくれない、小学校受験のための自宅学習(年長編)】

 塾や習い事にまい進していると、知らず知らずのうちに自宅学習がおろそかになっているのでは、と不安になりませんか。 自宅学習ができるほど、時間と心になかなか余裕はない毎日だとは思いますが・・(経験者なのでわかります。。) …

2020年8月5日

【年長9月はどう過ごす?】小学校受験お役立ちtips

 夏休みが終わり、9月に突入すると、気持ちが焦って不安になりませんか。  夏休みはひたむきに、家族一丸となって準備を進めて頑張ったはずです。疲れも出ている頃だと思います。そのため、我が家は9月はとにかく子どもをほめてほめ…

2020年8月4日

【合格に近づく年長夏休みの過ごし方とは?(お勉強編)】小学校受験お役立ちtips

 小学校受験の合否は「年長夏休みの過ごし方で決まる!」という話をよく聞きませんか。そうは聞いても何をしてどう過ごせば・・・?と焦りますよね。  我が家も例にもれず。でも、、、体験してみて思うことは、夏休みだからとお勉強系…

2020年7月14日

【模試の結果が悪かったらどうしたら?】小学校受験お役立ちtips

 模試を受け始めると、気になるのはやはりその結果ではありませんか。  我が家は受験前に、大手塾の模試を下記の通り受けました。 ・ABテスト:1回 ・学校別  A校:2回  B校:2回  C校:1回  結果はどれも、毎回合…

2020年7月14日

【人見知りの子どもに模試は受けさせる?】小学校受験お役立ちtips

 お子さんが人見知りの方は、模試を受けるのが憂鬱になりませんか。我が子は非常に人見知りが激しかったため、模試は本当に苦労しました。  とはいえ、経験値を上げる意味で行った方がよいと塾の先生から言われ、年長の6月に仕方なく…

筆者プロフィール

夫婦共働きで私立小学校を受験。保育園に通っていた娘が全くのコネクション無しで、難関小学校からご縁をいただきました。

カテゴリー

  • お洋服
  • はじめに
  • ペーパー対策
  • 保育園
  • 入学後
  • 問題集
  • 年中
  • 年中夏休み
  • 年中春休み
  • 年長
  • 年長10月
  • 年長11月
  • 年長9月
  • 年長夏休み
  • 年長春休み
  • 未分類
  • 模試
  • 願書

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

最近の投稿

  • おどろきの私立小学生の塾事情
  • こんなに違う!コロナ禍での学校ごとの対応
  • キリスト教小学校の願書「備考欄」に書いたこと_小学校受験お役立ちtips
  • 学校選びの重要性<宿題の多い少ない>_小学校受験お役立ちtips
  • 【考査日が重なってしまったら】小学校受験お役立ちtips

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by WordPress | Theme: Write by Themegraphy