大切な願書、どの位の太さの、何で書くのか・・意外に悩みませんか。
一般的?には0.7mmを使われる方が多いと聞き、当初我が家も下書きの時に試してはみました。が、限られたスペースで細かい文字を書いたときにインクが出すぎて文字が潰れてしまいました。
そこでメーカーも太さも切り替え。ゲルインキボールペン0.5mmでもう一度お試ししました。なかなかいい感じでしたが、やはり限られたスペースに文字が入りきらなくなり・・
そのあと、ゲルインキボールペン0.38mmを試してみました。私の文字の書き方にはフィットしたようで見た目も読みやすかったため、メインは0.38mmを使いました。
ただ、備考欄などに細かい文字を書くときにはどうしても文字が潰れてしまい、ゲルインクボールペン0.28mmを試しに使ってみると、極細だけあって、いい感じでした!そこで0.38mmと0.28mmを場所によって使い分けることにしました。
こちらの三菱鉛筆シリーズ、仕事でも使っているのですが、非常に書きやすく、インクの出方もちょうどよく、個人的にとても気に入っています。
ボールペン、されどボールペン・・・願書のそもそもの大きさや、記入するスペース、記入する量は学校によってさまざまです。それに合わせてご自身に合うボールペンを見つけてみてください。
時間をかけて何度も下書きをし、修正し、の繰り返しを行う願書作成。その工数を少しでもストレスなくし、納得のいく願書が完成しますように。