【役に立つ。受験関連お洋服(子ども編)】小学校受験お役立ちtips
受験に関するものは、何を揃えたら良いか悩みませんか。 我が家はいろいろなところで沢山買いましたが、重宝したものだけをご紹介したいと思います。 ・半そでポロシャツ 行動観察用にと何枚か違うところで購入しましたが、生地が…
受験に関するものは、何を揃えたら良いか悩みませんか。 我が家はいろいろなところで沢山買いましたが、重宝したものだけをご紹介したいと思います。 ・半そでポロシャツ 行動観察用にと何枚か違うところで購入しましたが、生地が…
ようやく心をこめた願書を書き終え、一安心。お疲れ様でした!が、、封を閉じる前に、もう一度確認しましょう。 書類の不備に要注意です。貼付写真の裏への記名(そこにもフリガナを)、切手の貼り忘れなどなど。もし返信用のハガキ…
考査日本番に向けて、どのようなお洋服を選ぶのか悩みますよね。校風として自由な学校を受験する場合、オーダーメイドで臨む方も多くいらっしゃいます。 考査が2日間ある女子校などは試験の日にはひざ丈、行動観察の日にはひざ上丈…
とにかく時間のない毎日。いわゆる「年長の夏休み」に何をしたら良いか、時間をどう作ったらいいか、特にワーキングマザーは頭を抱えてしまいますよね。 夏休みにはペーパー対策の問題集やら、絵を描いたり、工作したり、、、さらに…
模試を受け始めると、気になるのはやはりその結果ではありませんか。 我が家は受験前に、大手塾の模試を下記の通り受けました。 ・ABテスト:1回 ・学校別 A校:2回 B校:2回 C校:1回 結果はどれも、毎回合…
お子さんが人見知りの方は、模試を受けるのが憂鬱になりませんか。我が子は非常に人見知りが激しかったため、模試は本当に苦労しました。 とはいえ、経験値を上げる意味で行った方がよいと塾の先生から言われ、年長の6月に仕方なく…
大切な願書、どの位の太さの、何で書くのか・・意外に悩みませんか。 一般的?には0.7mmを使われる方が多いと聞き、当初我が家も下書きの時に試してはみました。が、限られたスペースで細かい文字を書いたときにインクが出すぎ…
願書用の写真は、受験考査日の髪型・洋服で撮影します。関東の小学校受験シーズンは10~12月ですので、事前に撮影する写真を半袖か長袖かどちらにするか、迷いますよね。 当日の天気にも左右されるので一概には言えませんが、、…