おどろきの私立小学生の塾事情

第一志望の学校にご縁をいただけて、万々歳の我が家。学校にも慣れ、お友達もできてコロナ禍ではあるけれども楽しい生活を送っていました。

そんな生活が3年続いたある日・・

仲良くしている保護者とお勉強の話題に。4年生にもなると勉強が難しくなってくるため塾に通わせようかと悩んでいると!個人的には、私立の小学校の良さは、そのようなお勉強に振り回されず、それ以外の経験値を得られるからだと信じていただけにその発言に驚きを隠せませんでした。

さらに驚いたのは、周りの同級生は周りに公言していないだけで、半数はすでに塾に通っているということ!さらにさらに、進学校の私立の子供たちは、学校の授業についていくために1年生から通塾している子たちがほとんどだと・・・最近の私立小学校では、一体何が起きているんでしょうか。。。

これが本当だとしたら、何のために私立小学校に努力をして入学させたのか・・・

この話を聞いてから、自分たちは自分たち、と思いながらもなんとなく落ち着かない日々を過ごしました。そこで、知らないよりは知ったうえで取捨選択を行いたいと思い、情報収集のために塾の資料を取り寄せることにしました。

つづく。

東京在住。 フルタイムで働きながら私立小学校を受験。 保育園に通っていた娘が、難関小学校からご縁をいただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です